加速する体重増としまなみ海道・亀老山ヒルクライム(前編)
■半額惣菜の恐怖
今治に来てからは、なるべく自炊をしているのですが、もともと特に料理が得意でも何でもないので、気を抜くとついスーパーで惣菜を買ってしまいます。
よく中高年になると油物があまり食べれなくなるとか言いますが、今のところ私はあまり影響はなさそうです。
胃潰瘍歴やすぐお腹をくだしたりするので、決して胃腸が人より健康という訳ではないので不思議です。
せめて少しでも胸焼けにでもなれば、食欲を抑えられるのでしょうが、困ったものです。
注意しなくてはいけないのが、元来ドケチな私はついついスーパーの半額惣菜を必要以上に買うクセがあります。
買ってしまうと捨てるのは勿体ないので、必死になって食いまくることになるのです。
しかし大阪人としては、安い品物は買いたい。
だって同じものが、半額になっているのですよ。
買わずにいられますか。
DEAD or BUYですよ。
貴兄らはこのジレンマにどう対処しているのでしょうか。
■先日も気づけば買い物籠の中が半額惣菜だらけに。
空腹時にスーパーに行くととんでもないことになりますね。
1日くらいの賞味期限切れなど気にしないので、数回に分けて食べます。
それにしても店員さんもさすがに一人で食べるとは思わなかったのでしょうね。
帰って袋から出したら、あろうことか割り箸が3本も入っておりました。
これは親切か嫌がらせか。
親切であると信じます。
このような食生活をしていて、更に今はジムにも行っていないので体重がどんどん増えています。
「コロナ太りでーす」
と周りにはかわいく言っていますが、リモートで仕事をしている訳でも何でもないので、コロナはまったく関係なく、ただの不摂生と暴飲暴食が原因です。
すまんコロナ。
それにしてもたった二ヵ月ちょいでこの体重増はいよいよヤバい。
■いつもの日曜日
という状況の先日の日曜日の夕方までを振り返ってみましょう。
----------------------------------------------------
・6:40
起床。前日スーパーで半額だったハーフの巻き寿司とサンドウィッチを食べる。
・10:00頃
何故か猛烈に空腹を感じるが、ぐっと我慢し耐える。
・10:15頃
あっという間に誘惑に負けて、インスタント袋麺の中では比較的カロリーが低めの<ラ王 柚子しお>を食す。
美味し。
腹がくちくなり、すぐにベッドに横になりスマホをいじったりTVを観たりウトウトとちょっと寝たりと日曜日を満喫。
・13:30頃
唐揚げを中心とした揚げ物の半額惣菜をメインにもりもり食べる。
すっかり満足し、またベッドで横になってダラダラして過ごす。
・17:10頃
知らぬ間に寝落ちしてしまっていたようで、慌てて起きて涎まみれになっていた口もとを拭い、数分呆然とする。
----------------------------------------------------
どうですか。
なかなかヤバいでしょう。
問題はこのような日曜日は珍しくも何でもないことなのです。
■日曜日リスタート
さすがにこれではいかんと思い、急いで着替えて、少しでも運動をすべく自転車で外に出ました。
その日初めて外に出て、あまりの良い天気に今日一日を無駄に過ごしたことが悔まれます。
否。
まだ間に合います。
何事も始めるのに遅すぎることはない筈です。
まずは家庭菜園の畑まで行って、水やりをします。
48歳の一日の仕事が水やりだけという悲哀を振り切り、サイクリングに再出発です。
さて。
どこに行こう。
この時間から遠出はできないし、したくないです。
ここからだとこれまで見て見ぬ振りをしていた亀老山(きろうさん)がすぐそこです。
亀老山にはイカした展望台があり、なかなかのビュースポットなのです。
しかも今からだと夕陽がきっと綺麗です
ただ、ここはですねぇ。
けっこうな激坂なのですよ。
もうね、ずーっと坂。
ずーっと。
これまで車では行ったことがあるのですが、
「これは無理だな」
と早々に自転車での登頂は諦めていたのです。
しかし、この日の私はこれまでと違いました。
連日の半額惣菜の揚げ物祭りに加え、一日の90%をベッドで過ごした罪悪感。
「亀老山? やってやろうじゃないか」
体内に摂取した過剰なエネルギーと午睡でのリカバリーが私の気を大きくしていたのです。
■しばらく行くと斜めになりながらもギリ職務を全うする看板を発見。
■山の名前から老けた亀をイメージしていたのですが、CAPをかぶったやけに陽気な亀が私を迎えてくれました。
ここまでで、既に息が切れているのですが、いよいよ亀老山ヒルクライムスタート。
と、実はこの後もしっかりというか、いつも通りダラダラと書いたのですが、なんと4,400文字くらいの長文になってしまいました。
こんなのさすがに飽きて、当ブログの推定6~7名の全読者様も途中で読むのをやめてしまうことでしょう。
ということで、今回はいったんここまでとして、後半に続きます。
果たして、ヒョードーは48年間の人生で一番重い体重を背負い、激坂を上り切ることができるのか。
どうでもいいですね。
では後半でお会いしましょう。